2007年12月22日
ラグーン
Ragoonというビーチが街のすぐ近くにあります。
ここは地元の人から、観光客までいろんな人がのんびりと過ごしています。
海には入ることができませんが、海と平行して海水プールがあり、無料で入れます。
海水は天気のいい日は冷たくなく、入りやすく、大人から子供までワイワイ楽しんでいる光景を目にします。

プール以外には芝生が広がっています。
地元の人はそこに寝て、体を焼いていたり、ビーチボールで遊んだりしています。
休日になると、ケアンズ市内全員が集まったんじゃないかと思うくらいの人人人。
かなりスローな空間で、ゆっったりと過ごせます。

そして、一番驚いたのは、無料のバーベキュースペースが設けられていること。
コンロと焼くためのプレートが一緒になっている設備が数箇所作られています。
そのため材料さえ持って行けば、誰でもいつでもBBQをすることができます。
設備の良さに感激しました。

ここは地元の人から、観光客までいろんな人がのんびりと過ごしています。
海には入ることができませんが、海と平行して海水プールがあり、無料で入れます。
海水は天気のいい日は冷たくなく、入りやすく、大人から子供までワイワイ楽しんでいる光景を目にします。
プール以外には芝生が広がっています。
地元の人はそこに寝て、体を焼いていたり、ビーチボールで遊んだりしています。
休日になると、ケアンズ市内全員が集まったんじゃないかと思うくらいの人人人。
かなりスローな空間で、ゆっったりと過ごせます。
そして、一番驚いたのは、無料のバーベキュースペースが設けられていること。
コンロと焼くためのプレートが一緒になっている設備が数箇所作られています。
そのため材料さえ持って行けば、誰でもいつでもBBQをすることができます。
設備の良さに感激しました。
2007年12月15日
ミリオネア
オーストラリア版ミリオネア
「Who Wants to Be a Millionaire?」
難しい。。。
分野がいろいろ飛んじゃうから、英語初心者としては内容を掴むのに一苦労。
オーストラリアのこと知るにはいい勉強にはなるんだけどなぁ。
ちなみに、司会者はみのもんたみたいに、引っ張りません!
トントン進んでいきます!見ていて爽快です!
日本のテレビはここ何年かで文字がうるさいくらい出るようになったからあんまり好きじゃなかったんだけど留学生にとっては、あれが結構助かってたりするんじゃないかな~とか最近思います。今、自分がその身になって、あったら助かるのにな~ぁと。わがままを言ってみたり。。。
「Who Wants to Be a Millionaire?」
難しい。。。
分野がいろいろ飛んじゃうから、英語初心者としては内容を掴むのに一苦労。
オーストラリアのこと知るにはいい勉強にはなるんだけどなぁ。
ちなみに、司会者はみのもんたみたいに、引っ張りません!
トントン進んでいきます!見ていて爽快です!
日本のテレビはここ何年かで文字がうるさいくらい出るようになったからあんまり好きじゃなかったんだけど留学生にとっては、あれが結構助かってたりするんじゃないかな~とか最近思います。今、自分がその身になって、あったら助かるのにな~ぁと。わがままを言ってみたり。。。
2007年12月08日
リビング.イン.ケアンズ
前回のとはまた違うフリーペーパー。
これはケアンズだけに絞ってます。
毎回何かしらの特集が組まれて紹介されてます。
もちろんクーポンつきで。
11・12月号は食べ物についてです。
クルーズ等アクティビティの案内も載ってます。
グレートバリアリーフに近いだけあって、海の生き物についてもかかれてます。
写真もあるので、綺麗な海の様子が見れます。
あとはオーストラリアの税金や不動産、ビザについて各専門家のコラムもあります。
簡単な料理の作り方も載ってますよ。
結構充実してます。
2007年12月05日
コメント
いつも皆さんありがとうございます。
ただこれから少しの間、コメントへの返事が出来なくなりますのでご了承ください。
記事はたま~に更新しますので、気が向いたら見てください。
よろしくおねがいします!
ただこれから少しの間、コメントへの返事が出来なくなりますのでご了承ください。
記事はたま~に更新しますので、気が向いたら見てください。
よろしくおねがいします!
2007年11月29日
イギリス英語
こっちに来て少し戸惑うのが、使われてる英語がイギリス英語だってこと。
colour
とか
centre
とか。
確かに、中学の時に見たことある気がするんだけど
高校、大学と勉強してて出てくるのは
カラーはcolor
センターはcenter
なんだよね、多分。
完璧にアメリカ英語に染まってるんですね、日本は。
韓国人の友達も、読み間違ったりしてたから、韓国も同じなのかな。
2007年11月27日
ビンゴ
「international bingo! night」というテレビ番組があります。
どんな番組かと言うと。。。
とにかくビンゴです。笑
内容は少し複雑なので省きますけど
これ視聴者もテレビの前で参加可能なんです。
http://au.blogs.yahoo.com/national-bingo-night/
このサイトからビンゴのカードをダウンロード&プリントアウトして参加できます。

読み上げられた番号をチェックしていきます。
もしルールに則って一列揃えば
$100もらえちゃいます。
これ参加してみると、以外に面白いですよ。
ドキドキ感が味わえる一時間を過ごせます!
こんな番組日本にないですよね?
どこかのテレビ局やらないかな。
どんな番組かと言うと。。。
とにかくビンゴです。笑
内容は少し複雑なので省きますけど
これ視聴者もテレビの前で参加可能なんです。
http://au.blogs.yahoo.com/national-bingo-night/
このサイトからビンゴのカードをダウンロード&プリントアウトして参加できます。
読み上げられた番号をチェックしていきます。
もしルールに則って一列揃えば
$100もらえちゃいます。
これ参加してみると、以外に面白いですよ。
ドキドキ感が味わえる一時間を過ごせます!
こんな番組日本にないですよね?
どこかのテレビ局やらないかな。
2007年11月25日
リーダー
今日はシリアスに。
昨日オーストラリアでは一大イベントがありました。
ニュースや新聞を見た人は目にしたと思います。
選挙。
国を挙げてかなりの盛り上がりをみせていました。
実際はLiberal党とLaber党との政権争い。
今までの首相はLibaral党のハワード。
ただ今回11年ぶりに政権を奪回したLaber党。
次期首相はラッド党首。

大きく取り上げられてる公約は「イラクの一部撤退」と「京都議定書批准」。
こうなると京都議定書を拒否してるのは、アメリカだけかな。
世界で考えると、プラスに進むと思う。
ただ、オーストラリアは捕鯨反対国。
そして労働党は「捕鯨」に対して、かなり厳しい姿勢を取ると見られている。
オーストラリア近海では軍が出動する可能性も出てくる。
こうなると、日本に対する風当たりはよくないかもしれない。
と考えた日曜の朝でした。
昨日オーストラリアでは一大イベントがありました。
ニュースや新聞を見た人は目にしたと思います。
選挙。
国を挙げてかなりの盛り上がりをみせていました。
実際はLiberal党とLaber党との政権争い。
今までの首相はLibaral党のハワード。
ただ今回11年ぶりに政権を奪回したLaber党。
次期首相はラッド党首。

大きく取り上げられてる公約は「イラクの一部撤退」と「京都議定書批准」。
こうなると京都議定書を拒否してるのは、アメリカだけかな。
世界で考えると、プラスに進むと思う。
ただ、オーストラリアは捕鯨反対国。
そして労働党は「捕鯨」に対して、かなり厳しい姿勢を取ると見られている。
オーストラリア近海では軍が出動する可能性も出てくる。
こうなると、日本に対する風当たりはよくないかもしれない。
と考えた日曜の朝でした。
2007年11月23日
タトゥー

タトゥー入れてる人が本当に多い。
いたるところにタトゥーショップもあるし。
若者の間ではタトゥー入れるのか当たり前なのかな。
先生も「問題じゃないね~、娘も小さいの入れてるし。でも私は大きいタトゥーは嫌い」って言ってた。
数日前ガラス張りのタトゥーショップ(↑)を覗いたら
若い少年が、何かの器具を持った店員に手を差し出してた。
彼の顔は確実に引きつってました。。。
その後彼は友達に誇れるものを手に入れたのかな~。
全く俺は興味ないけど
本日のトップ画像は
tatoo generatorで気分だけ味わいました。笑
2007年11月20日
2007年11月18日
バスケットボール
Cairnsには地元のプロバスケットチームがあります。
その名も「Cairns Taipans」
Taipanってのはヘビらしい。
ちゃんとマスコットキャラクターもヘビだし。
チームカラーはオレンジ。

リーグはオーストラリアとニュージーランド、シンガポールを含めた12チームで争うらしい。
ホストファザーとマザーが大好きらしく、自分もバスケ好きだって言ったら連れて行ってくれました。
最高です!
大分の地元のヒートデビルズの試合には一回も行ったことないんだけど。。。
かなり面白かった!
まずルールが世界共通だから、審判の合図とかわかっちゃうのがいい。
んで、生でダンクとかアリュープとか見れる!
たまんない!!

でも、Taipans負けちゃいました。。。
相手はNZ breakers。
スリーポイントがほぼ確実に入っちゃうんだな~、これが。
アレは凄かった。
彼らに比べ、Taipansはシュート外しまくるわ、ゴールした空けまくるわで。。。
今度は勝ってほしいな☆

その名も「Cairns Taipans」
Taipanってのはヘビらしい。
ちゃんとマスコットキャラクターもヘビだし。
チームカラーはオレンジ。
リーグはオーストラリアとニュージーランド、シンガポールを含めた12チームで争うらしい。
ホストファザーとマザーが大好きらしく、自分もバスケ好きだって言ったら連れて行ってくれました。
最高です!
大分の地元のヒートデビルズの試合には一回も行ったことないんだけど。。。
かなり面白かった!
まずルールが世界共通だから、審判の合図とかわかっちゃうのがいい。
んで、生でダンクとかアリュープとか見れる!
たまんない!!
でも、Taipans負けちゃいました。。。
相手はNZ breakers。
スリーポイントがほぼ確実に入っちゃうんだな~、これが。
アレは凄かった。
彼らに比べ、Taipansはシュート外しまくるわ、ゴールした空けまくるわで。。。
今度は勝ってほしいな☆